![]() 2008年9月29日。処分モノを搬出して本格的な解体初日。 お昼ごろに現場を覗くと、すでに床が撤去され、天井・壁も ほとんどが無くなって見通しがよくなっておりました。 それにしても、凄い砂煙り・・・。 80年分のホコリも一緒に宙を舞っています。 着工前に近隣へのご挨拶を済ませているものの、 最初が一番心配どころ・・・。 いざ、着工して騒音や振動、ホコリなど 万全の対策で臨んでみても 近隣が感じる影響は計り知れないところが多いからです。 案の定・・・ ドリルを使う作業では一番にクレームが出てしまいました。 できるだけ近隣が許して貰える時間に集中し、気を取り直して さぁ、再開です。 ![]() 洗面脱衣所とお風呂、があったところ。 お風呂は庭側に少し出っ張っているのですが、 計画ではこの出っ張りを壊して客席の予定。 でも、空間が面白いので少々、勿体無いかも・・・。 と、解体現場では計画のチェックをし、現場を見ながら さらに空間が良くなる可能性を探り、何か発見できれば施主に相談し 場合によれば変更をしていきます。 ![]() すでにほとんどの壁が壊され、柱・ハリだけの すっぽんぽん状態に。 ![]() キッチンの床下からビンやらカメやらがどっさり出てきました。 床板に開口らしきものは無かったように思うが 床下収納?・・・だったのか?!
by nojuri
| 2009-06-01 21:00
| 施工現場
|
cafe OPAL 設計概要
設計・監理:living vision
計画地:京都市東山区 用途 :店舗(カフェ) 建物規模:木造2階建て 計画種別:改装 設計期間:08年6月-08年9月 工事期間:08年10月-08年12月 オープン:09年2月 cafe OPAL http://www.cafeopal.com/ living vision http://www.livjp.com/ カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||