2008年10月5日。 新たに柱を入れたところ。ここには2階への階段が入ります。 施主のご挨拶後、早速造作工事の開始です。 まずは、構造体の補強から。 柱や補強バリやら資材もどんどん搬入されてきます。 #
by nojuri
| 2009-05-30 21:00
| 施工現場
2008年10月10日。 2階は当面は事務室やストックルームとなどスタッフ専用の 用途となりますが、将来的には一部、客席としても 使えるよう計画しています。 窓の向こうに見えるのは建仁寺。 唯一、外部が眺められるのはここだけ。最高の眺望です。 ここは周囲を建物に囲まれ、基本的に1階は自然の光が ほとんど入ってきませんが、わずかでも2階からの光が 1階に落ちるよう、吹抜けを作っています。 吹き抜けの下には、大きなテーブルがある客席となります。 ちょっとしたミーティングや寄り合い?にも使えるのは勿論、 旧オパールには「おひとりさま」も多く、本を読みながら・音楽を 楽しみながらひとりの時間を楽しむお客さまがよく見えます。 そういった方が、 「好きな時間を気兼ねなく過ごせる 大きなテーブル席が欲しい」 と施主の要望がありました。 ひとつのテーブルでも、それぞれが気持ちよく過ごせるよう 自然光が一番入るこの空間に大テーブル席が置かれることになったのでした。 #
by nojuri
| 2009-05-30 20:00
| 施工現場
|
cafe OPAL 設計概要
設計・監理:living vision
計画地:京都市東山区 用途 :店舗(カフェ) 建物規模:木造2階建て 計画種別:改装 設計期間:08年6月-08年9月 工事期間:08年10月-08年12月 オープン:09年2月 cafe OPAL http://www.cafeopal.com/ living vision http://www.livjp.com/ カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||